賃貸物件におけるアパートやマンションなど、複数の入居者と住む場所では、共用部分と専有部分の違いに気を付ける必要があります。
共用部分に不要な物を置いていると、場合によっては管理会社に処分されてしまう可能性があります。
この記事では、賃貸物件におけるベランダを含めた共用部分とは何かを解説します。
賃貸物件における共用部分とは何か
まず初めに、賃貸物件において共用部分とはどの部分を指すかを解説します。
住んでいる住人全員が使う場所
共用部分とは、住人が共同で使用する場所のことです。
廊下や階段、エントランス、エレベーターなどさまざまな設備が共用部分になっています。
共用部分を私的に利用してはいけない理由
消防法で、私物を共用部分に置くことが禁止されています。
消防法にもとづき、各都道府県では火災予防条例を制定しており、避難に支障となる物を廊下に置いてはならないという旨が規定されているため、共用部分を私的に利用することはできないのです。
万が一のことを想定して、日ごろからお互いのことを思いやり、共用部分をきれいに使うことを心がけることが重要です。
専有部分との線引きを認識しておくこと
専有部分とは、特定の人(居住者)がだけが利用することを認められている部分のことをいいます。
専有部分は基本的に玄関より内側で、一歩玄関を出てしまえば共用部分となりますので、使い方を間違えないように注意が必要です。
賃貸物件におけるベランダはなぜ共用部分に含まれるのか
ベランダは玄関より内側にありますが共用部分です。
なぜなら、災害時の避難経路として利用されることがあるからです。
そこでここからは、部屋の中にあるベランダについて共用部分としての使い方を解説します。
ベランダの使い方には十分に注意すること
基本的に、ベランダにはたくさん物を置かないようにしましょう。
個人の荷物であふれかえっている状態だと、スムーズに避難できない可能性があるので、物は置かないように工夫してください。
専用使用権があっても原則的に物を置くのは禁止されている
ベランダやバルコニーには、住人の専用使用権というものが付与されています。
権利は与えられていますが、避難経路として確保するために避難はしごなどが設置されていることが多く、契約時に物を置くことが禁止されるケースがほとんどです。
また、建物の外観を統一するために外に何かを立てかけたりすることも禁止されています。
契約時に内容をしっかりと確認するようにしましょう。
まとめ
今回は、賃貸物件におけるベランダを含めた共用部分とは何かを解説しました。
賃貸物件やマンションにあるベランダは、専有部分とよく間違えられますが、実際には共用部分になっています。
これから賃貸物件を借りることを検討されている方は、契約時に確認をし、マナーをしっかりと守りましょう。
私たちピタットハウス 小阪店では、東大阪市エリアを中心に賃貸物件を多数取り扱っております。
住まい探しでなにかお困りでしたら、当社までお気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓