田辺聖子文学館は大阪松陰女子大学が運営しています。
文学館の名前にもなっている田辺聖子さんはこの大学の卒業生です。
国文学に対し造詣が深く、独自の豊かな文学的世界を生み出すことで多くの読者を魅了し、芥川賞や文化勲章まで受賞したとても有名な方です。
そこで今回は、東大阪市河内小阪駅周辺にお住まいを検討中の方へ、田辺聖子文学館の概要とアクセス情報についてご紹介します。
東大阪市河内小阪駅周辺にある田辺聖子文学館の概要
田辺聖子文学館の概要をご紹介します。
田辺聖子文学館は、2007年に大阪樟蔭女子大学の創立90周年記念事業として、卒業生である田辺聖子さんの偉大な功績を讃えるとともに、世の中に知ってもらうために開設されました。
田辺聖子さんは、1947年に樟蔭女子専門学校国文科を卒業しており、学校生活で学んだ知識と国文学への深い愛着と思いから、独自の世界観を持つ数々の文学作品を世に送り出し、多くの読者を魅了してきました。
代表作品には芥川賞を受賞した「感傷旅行」があり、ほかにも古典文学である「源氏物語」の現代語訳をはじめ、数々の執筆活動をおこない2008年には文化勲章を受賞しています。
田辺聖子文学館では、田辺聖子さんの生い立ちや作品の数々が展示され、その世界観を体感することができます。
自宅にあった書斎なども再現されており、多くの愛用品とともに当時の雰囲気を肌で感じることができます。
また、生原稿や作家デビューする前の少女時代の作品、講演資料など、幅広い分野での貴重な品々が所蔵されています。
開館以来、田辺聖子さんの世界を体感できる研究拠点として、全国から多くの方が訪れています。
東大阪市河内小阪駅にある田辺聖子文学館へのアクセス情報
田辺聖子文学館のアクセス情報についてご紹介します。
●所在地:東大阪市菱屋西4丁目2番26号 大阪樟蔭女子大学 図書館内
●開館時間:9:00~16:30
●休館日:日曜日・祝日、大学の休業日(夏期・冬期・学年末休業日など)
●入場料:無料
●アクセス方法:近鉄奈良線河内小阪駅より徒歩5分、JRおおさか東線河内永和駅・近鉄奈良線河内永和駅より徒歩7分
●駐車場:なし
おすすめ物件情報|東大阪市の賃貸一覧
まとめ
東大阪市河内小阪駅にある田辺聖子文学館について、概要とアクセス情報についてご紹介しました。
芥川賞作家である田辺聖子さんのにまつわる品々が展示され、多くのファンや研究者が訪れています。
どなたでも気兼ねなく入館できるので、東大阪市河内小阪駅周辺にお住まいをお考えの方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
私たちピタットハウス 小阪店では、東大阪市エリアを中心に賃貸物件を多数取り扱っております。
住まい探しでなにかお困りでしたら、当社までお気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓