東大阪市 賃貸の株式会社ライフデザイン トップページ > 株式会社ライフデザインのスタッフブログ記事一覧 > 大学生の一人暮らしの平均家賃は?初期費用と部屋の探し方を解説

大学生の一人暮らしの平均家賃は?初期費用と部屋の探し方を解説

≪ 前へ|新社会人向け一人暮らし用物件の家賃は?家賃や生活費を抑える方法も解説   記事一覧   女子大生の一人暮らしではエリアが重要?部屋選びのポイントを解説|次へ ≫

大学生の一人暮らしの平均家賃は?初期費用と部屋の探し方を解説

大学生の一人暮らしの平均家賃は?初期費用と部屋の探し方を解説

大学生になることをきっかけとして、一人暮らしを始める方も少なくないでしょう。
なかには、初めてのことで分からないことが多く、どうしたら良いのかとお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか
そこで、大学生の一人暮らしにかかる家賃平均や部屋の探し方を解説しますので、ぜひご参考になさってください。

大学生の一人暮らしにかかる家賃の全国平均

大学生の一人暮らしにかかる家賃の全国平均

大学生活を始める際に、一人暮らしを検討する学生も少なくないでしょう。
そういった場合には、家賃や生活費の負担がどのくらいになるかが重要なポイントとなるでしょう。
ここでは、大学生の一人暮らしにおける家賃の平均額や学生の生活意識、経済状況について解説します。

家賃の全国平均額

全国大学生活協同組合連合会の調査によると、大学生の一人暮らしの全国平均家賃は約53,920円です。
都市部では家賃が高く、東京23区内では64,000円以上の物件が一般的です。
一方、地方都市や郊外では、比較的に都市部よりも家賃が安く抑えられる傾向があり、名古屋市の天白区では月3.8万円程度の物件も見つかります。
共通していえることとしては、大学の周辺環境や利便性、物件の築年数が家賃に影響するため、自分の予算に合ったエリアを選ぶことが大切です。

大学生活・学生の意識

大学生で一人暮らしを始めるための物件選びでは、家賃以外にも通学の利便性や周辺環境を重視される方も少なくありません。
そのため、これから通う大学に近く、スーパーマーケットやコンビニからも近い物件はとくに人気があります。
また、周辺の治安や交通アクセスも重要であり、自転車で通学可能な距離にある物件は、交通費の節約にもつながるでしょう。
そういった条件をもとに、アルバイトの有無や生活費のバランスを考慮しながら、慎重に物件を選ぶことが求められます。

学生の経済状況

大学生の一人暮らしの生活費は、家賃を含めて月約12~14万円かかるのが平均とされています。
その中で、家賃や食費、光熱費が大部分を占めており、収入源としてはアルバイトや仕送り、奨学金に頼ることが一般的とされています。
多くの学生がアルバイトをおこないながら、生活費を賄っていますが、経済的に厳しい状況に直面することがないとは限らないため、支出をしっかり管理する意識を持つ必要があるでしょう。
そのため、大学生の一人暮らしを考える際は、家賃や生活費をしっかりと計画し、自分に合った環境を選ぶことが大切なポイントといえるでしょう。

大学生になって一人暮らしを始める際にかかる初期費用

大学生になって一人暮らしを始める際にかかる初期費用

大学生になることをきっかけに、初めて一人暮らしを始める際、初期費用がどのくらいかかるのかが気になる方も少なくないのではないでしょうか。
ここでは、家賃や引っ越し代、家具・家電の購入費用について、具体的な金額の目安や節約のコツを解説します。

家賃

一人暮らしを始める際の家賃は、初期費用に大きく影響するものです。
さらには、賃貸物件の契約時には、家賃のほかにも敷金や礼金、仲介手数料が発生します。
敷金は家賃の1~2か月分かかることが一般的であり、礼金も同程度かかるかもしれません。
また、仲介手数料は、賃料の0.5~1か月分程度かかります。
これらは、地域や物件によって費用が異なるため、条件に合った物件を探すことが重要なカギとなるでしょう。
そのため、敷金や礼金が不要の物件を選ぶことで、初期費用を抑えることができるでしょう。

引っ越し

引っ越し代は、移動距離や荷物の量、引っ越し時期によってかかる金額が異なります。
一般的に、近距離の引っ越しであれば4~6万円、長距離の場合は最大で10万円ほどかかることがあります。
とくに3月から4月の繁忙期は、料金が高くなる可能性があるため、費用を抑えたい場合は繁忙期を避けるようにしましょう。
また、荷物の量を減らしたり、複数の業者から見積もりを取って安い方に依頼することも、コスト削減につながるでしょう。

家具家電

家具・家電の購入費用は、新生活をスタートするのに必要な支出となるでしょう。
一人暮らしを始めるのに最低限必要な、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、寝具などのアイテムを揃えるには、10万円程度が目安とされています。
家電量販店では「新生活応援セット」として、割引商品が提供されることもあるため、これを活用することで費用を抑えることができるかもしれません。
また、買った後になって不要なものだと気づくことが無いように、必要なアイテムを徐々に追加することで、無駄な支出を避けることができるでしょう。
一人暮らしを検討している大学生は、これらの初期費用を把握して、計画的に準備を進めるのがおすすめです。

大学生が一人暮らしする際にかかる家賃を抑える方法

大学生が一人暮らしする際にかかる家賃を抑える方法

大学生が一人暮らしを検討する際には、家賃を抑えることは重要なポイントとなるのではないでしょうか。
家賃を抑えるためには、エリアや設備の選び方、築年数の古い物件を活用するなどの工夫をすることが重要なカギとなるでしょう。
ここでは、その3つの観点から、家賃を抑える方法を具体的に解説します。

エリア

家賃を抑えるためには、物件のエリア選びが非常に重要なポイントといえるでしょう。
なぜなら、大学から少し離れた場所や駅から遠いエリアの物件は、家賃が低めになる傾向があるからです。
たとえば、駅から徒歩10分以上の場所にある物件は、駅から徒歩10分以内の物件に比べると、費用を抑えやすい傾向がみられます。
また、郊外エリアでは通学に時間がかかる可能性がありますが、家賃相場が低い場合が多いため、家計に優しい選択肢といえるでしょう。
このように、生活における利便性や通学時間と家賃とのバランスを見ながら、自分に合ったエリアを選ぶことを心がけましょう。

バス・トイレ

バス・トイレが一体型の「ユニットバス」物件は、家賃が比較的安価になることがあります。
ユニットバスはスペースが限られることで、部屋の広さが抑えることができるため、その分家賃が低く設定されるケースが少なくありません。
また、共同のシャワーやトイレを利用する物件もあり、そのような物件であれば、さらにコストを抑えることができる可能性があります。
新生活を始める際には、これらの条件を踏まえて、プライバシーや快適さと費用のバランスを考慮して選ぶことを心がけましょう。

築年数(築年数の古い賃貸物件について)

築年数の古い物件は、新築や築浅の物件に比べて、家賃が安くなる傾向があります。
新築や築浅の物件は設備が充実していますが、築年数の古い物件でも定期的にリフォームがおこなわれている場合は、快適に暮らすことができます。
リノベーション済みの物件を選べば、比較的安価な家賃で、住み心地の良い環境を手に入れることができるかもしれません。
また、築年数が古くても、物件の管理状況が良ければ、安心して暮らせるでしょう。
一人暮らしを始める際は、これらのポイントを参考にして、家賃を抑えつつ自分に合った物件を見つけましょう。

まとめ

全国大学生活協同組合連合会の調査によると、大学生の一人暮らしの全国平均家賃は約53,920円です。
一人暮らしを始める際には、家賃以外にも引っ越し代や家具・家電の購入費用などがかかるため、そこも想定に含めなくてはなりません。
それらを踏まえて、エリアや物件の築年数などを目安にして、家賃を抑えつつ自分に合った物件を見つけましょう。


≪ 前へ|新社会人向け一人暮らし用物件の家賃は?家賃や生活費を抑える方法も解説   記事一覧   女子大生の一人暮らしではエリアが重要?部屋選びのポイントを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • Twitter
  • Instagram
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ライフデザイン
    • 〒577-0801
    • 大阪府東大阪市小阪2丁目2-29
    • TEL/06-6785-7733
    • FAX/06-6785-7730
    • 大阪府知事 (1) 第61184号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-03-22
    ミッドウエスト小阪の情報を更新しました。
    2025-03-22
    メゾン・ド・リズの情報を更新しました。
    2025-03-22
    グランユニゾンの情報を更新しました。
    2025-03-22
    コッティⅠの情報を更新しました。
    2025-03-22
    T-Forest Bの情報を更新しました。
    2025-03-22
    ローゼラルジュ A棟の情報を更新しました。
    2025-03-21
    スペチアーレ 桜ヶ丘の情報を更新しました。
    2025-03-21
    ヴィラパルクの情報を更新しました。
    2025-03-21
    グランデ フィオーレの情報を更新しました。
    2025-03-21
    ソレイユ本郷の情報を更新しました。
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


リビングライフ八尾山本

リビングライフ八尾山本の画像

賃料
6.8万円
種別
アパート
住所
大阪府八尾市東山本新町7丁目
交通
高安駅
徒歩12分

リビングライフ八尾山本

リビングライフ八尾山本の画像

賃料
6.7万円
種別
アパート
住所
大阪府八尾市東山本新町7丁目
交通
高安駅
徒歩12分

アベニューリップル小阪

アベニューリップル小阪の画像

賃料
5.2万円
種別
マンション
住所
大阪府東大阪市小阪1丁目
交通
河内小阪駅
徒歩5分

ロンモンターニュ小阪

ロンモンターニュ小阪の画像

賃料
3.8万円
種別
マンション
住所
大阪府東大阪市下小阪3丁目
交通
河内小阪駅
徒歩8分

トップへ戻る

来店予約